コンビニから他業態への業態拡大とともに、外の業態からコンビニ周辺へ進出も目立ちます。関連流通業をまきこんだ、企業買収・業界再編の動きも注目です。
〔イオンのサテライト型店舗と、ローソンのベーカリー〕
■店舗立地の妙と物流の強み
これまでコンビニ(標準型)がほぼ独占していた顧客を、他の業態がいろいろな形で侵食しています。まあ、最近始まった話というわけではなく、もう何十年も繰り広げられている争奪戦の一つと考えた方が良いのかもしれませんが…。
イオンが展開を始めている「まいばすけっと」も競合店の一つでしょう。写真の青物横丁店はイオン品川シーサイド店から歩いて7~8分の場所に立地しています。この店は、イオン(総合スーパーであるジャスコ)の近くにサテライトのように店を構えているところが特徴です(まいばすけっとの別の店は、必ずしもサテライトというわけではなさそうです…)。
イオン本体との間に国道を挟んでいることや、私鉄の駅からみるとイオンや他の地元食品スーパーと逆方向にあることなど、「ちょっと駅向こうのスーパーまで行くにはおっくうだな」と心理的に感じる地域の消費者をうまく吸引できる位置にあると思われます。
また、この店からイオンと逆方向に10分ほど歩くとJR大井町駅があり、イトーヨーカドー、西友、アトレ、丸井などがひしめいています。通勤経路の関係などからヨーカドーや西友を使うことが主になっている中間地点の消費者に対して、空白の一部を埋めるような意図が感じられます。
売場面積約150m2、取扱品目数3000品目と、“コンビニ仕様”よりわずかに大きめ。営業時間は7時から24時。入り口を入るとすぐに生鮮品(パック含む)がドンと目に入ることや、飲料や日配品がイオンと同じ価格で手に入ることが、周辺に4~5店あるコンビニとの大きな違いです。
いわゆるサテライト店の類は、これまでも外食チェーンなどで試みられてきましたが、結果的に大きな成功を収めたといえるものは少ないのではないかと思われます。しかし、生鮮に進出したコンビニよりもともと生鮮を扱うスーパーの小型化の方が、消費者からみるとまだ安心して買える気がします。物流の点でも大きな負担はなさそうです。今後どのように変化していくのか、ウォッチしたい店の一つです。
「まいばすけっと」のほか、ドンキホーテの「情熱空間」(広さ180m2、品目数1万2000品目、24時間営業)、小型100円ショップ、駅中コンビニ(キオスク含め)など、コンビニとの競合は増えるばかりです。
■コンビニが併設する“パン屋さん”
少し話の内容が異なってしまいますが、ローソンが12月に開いたばかりの「ナチュラルローソン ベーカリー」は、すぐ近くにあるナチュラルローソン店舗のサテライトのようにみえます。飲料など同じ商品が売られているとともに、普通のコンビニでは対応できていない「焼きたてパン」をきちんと提供する機能を持っています。
同社のニュースリリースには「“焼きたてパン”の新商品開発や、お客さまの動向を調査するテストマーケティングを行う」と書かれています。つまりここで大きな収益をあげたり多店舗展開するというより、売れる商品を作り上げその成果を標準化して他店に広げていくことが眼目のようです。
しかし、逆の発想はできないものでしょうか。標準化した商品開発をコンビニ独自に行うのではなく、例えば各地にあるベーカリーや惣菜店、おにぎり屋さん、和菓子店といった専門店と個々に(または地域ごとに)提携して、それらの専門店をサテライトのように(互いに)利用すればいいではないか? と。
この場合、コンビニ本部が無理に商品標準化を推し進める必要はありません。提携する専門店の商品の特徴を生かすことで、かえってコンビニ個店の強みにつながるはずです。問題は、そうした外部との提携、商品の選択、予定販売数量の予測といったオペレーションとソフトウェアの部分でしょう。地元企業との販売提携にはリスクもあるでしょう。しかし、その部分こそノウハウ化していければいいのではないかとも思うわけです。コンビニが小売チェーン店としての強さを発揮する一方策ではないかと想像します。
■業界再編近い? コンビニ業界
コンビニ業界は、いま少しキナ臭さがあります。少なくとも何らかの企業買収やグループ化が進むだろうと予測されています。7-11、FM、ローソン、サークルKサンクスの4大チェーンがそのまま今後も続くかどうかわかりませんし、それに続く中堅チェーンとなると、いつどこに買収されてもおかしくありません。
いま業界内の噂としては、am/pmが“売り”状態にあるとか。am/pmは「牛角」など外食産業で大きくなったレックス・ホールディングスの傘下にありますが、そのレックスは昨年(2006年)くらいから業績が低迷し始め、11月にMBO(経営者による企業買収)→上場廃止、となりました。戦略建て直しの中で、am/pmおよび高級スーパー「成城石井」といった小売分野は手放すのではないかと噂されているわけです。
もう一つ注目されているのが、コンビニ側からみて強力な競争相手であるSHOP99。ここはプリント基板設計・製造の(というより企業再生のための投資事業会社?)キョウデンという会社が親会社です。基本的には成長段階にあるSHOP99ですが、さすがに出店ペースは鈍っており、そろそろどこかの流通グループに売却されるのではないかと噂されています。
イオン、イトーヨーカドー(セブン&アイ・ホールディングス)、ドンキホーテなど、多かれ少なかれSHOP99に興味を持っていることでしょう。“何でも欲しがるイオン”が有力だとか業界では噂されています。意外とこれまで日本勢の後塵を拝してきた米ウォルマート(&西友)が獲得するなんてこともあるのではないかと個人的には思えます。“Everyday Low Price”のウォルマート式とSHOP99とは相性がよさそうに思えますが、どうなのでしょうか。
(これらの買収話はあくまでも「噂」にすぎません。念のため)
▽追加記事:
SHOP99は、ローソンと資本・業務提携に踏み込んだようです。ローソンストア100とSHOP99は統合に向けて検討されるとのことです。
・ローソンのニュースリリース(2007年2月28日)
http://www.lawson.co.jp/company/news/1171.html
▽関連情報:
・napparaのスーパーなひとりごと
その時、イオンは何をしてたのか?(まいばすけっと)
http://blog.livedoor.jp/nappara48/archives/50345472.html
・外資系経営コンサルタントの論理的思考メモ #052「新たな段階を迎えたコンビニ業界」
http://earthborn.blog12.fc2.com/blog-entry-140.html